家族や大切な人が亡くなったら、お葬式をして、部屋にはお仏壇を置き、お位牌を納めるという伝統的な日本の供養。故人を偲ぶ供養のあり方として、受け継いでいきたい習慣です。一方で、生活様式が欧米化した現代では、「インテリアに合わない」「置き場所に困る」など様々な理由で、従来のお仏壇を置きたくないという方が増えているのも事実。そんな「ご供養」に関するお悩みを解決するのが、手元供養・いのり庵です。
ライフスタイルや居住空間にマッチした、自分らしい方法で、心のこもった供養を習慣にしませんか?
お仏壇に、ご飯やお線香を上げる供養から、毎朝食卓を一緒に囲んで会話する供養なら、無理なく続けられると思いませんか? 「おはよう」「今日はいい天気だね」「そろそろ春だね」「いい1日になりそうだね」そんな他愛の無い会話は、自分への励ましにもなります。
大切な家族の1員だったペットの死で、空っぽになってしまう「ペットロス」。心が癒されるまでには時間が必要です。流れていく日常の中で、習慣だったお散歩や休日のお出かけ、お買い物など、しばらくは同じ時間を共有してみてはいかがでしょうか?
愛しい気持ちは「いのり」となって、愛犬や愛猫などに届くことでしょう。
デスクの上に家族の写真や、恋人の写真を飾る…外国の映画で見たことがあるようなシーンです。もし、あなたがデスクワークの多いオフィスワーカーなら、ふとした瞬間に目の届く場所を、祈りスポットにしてみてはいかがでしょう。 写真とは違うオブジェとしてのアイテムで、スタイリッシュな手元供養を習慣にしてみませんか?
生活様式の変化で、洋のスタイルが主流になった住宅事情。その中で「お仏壇」だけが、異質なものに感じるケースも少なくありません。いのり庵のメモリアルオブジェなら、飾り棚や壁面のニッチスペース、デザイン家具など、こだわりのインテリアから特別な場所を選んで、祈りスポットをアレンジすることができます。
病気や事故でペットが亡くなったらどうすればいいの?
一般的に行われているペット埋葬、心のケアなど、ちょっと役立つ豆知識で、お別れの時に備えましょう。